
大阪も日中は半袖でも過ごせる気温が連日続いています。
hanakoは海が好き。
といってもマリンスポーツをするわけではなく、マリンテイストのものが好きなんです


"Seabottle"
小さな花贈り"Petit Fairy*"で作製した"Seabottle"
tallなボトルに貝殻とキラキラ素材、小さなローズとラベンダーなどが入っています。
小瓶のコルク栓あたりには、ロウビキタグに英字ロゴをプラスして、シェルボタンできゅっとくくっています。
さげても、置いてもかわいい夏のボトル

さりげなさが身上の小さなアレンジです。
そして、こちらは先日ご紹介した海のカゴ "sea"

"sea"
パープルのお花はシルバーデイジー

なんだか海の中に咲いていそうなお花だと思いませんか?
そしてベースを覆っているのがフィンランドモス。
白いモスも海テイストを感じさせますね

そして毎年作っているのが海の妖精 マーメイドをイメージした作品


"mermaid"2005
こちらまだプリフラを始めたばかりの初期の作品。
無謀にも地元の手芸屋さんのコンテストに出品したもの


"mermaid"2007
そしてこちらは、ローズリメイクを覚えた頃の作品。
こちらは外人さんにプレゼントされていったっけ

憧れのブルーローズ

自然界にはない青いローズはプリザーブドの一番いい所を象徴していますよね。
今年もなんだか海テイストのものがつくりたくなって、
海テイストのシーブッシュやSellを仕入れました。
今年はどんなアレンジになるのかな。
hanakoはデザイン画を書いたり手を動かすタイプではなく、いつも頭の片隅にアレンジの構想図があって、長期間あたためて、ある日ぱぱっと作るという形がほとんどなんです。
車でドライブ中のはっぱや空の色、ラジオから流れてきた音楽、子供のちょっとしたしぐさや友人の一言...
そんな日常から花のイメージが頭に浮かんできて、作品の構想に繋がることが多いんですよ。
きまぐれと言えばそうなんですが、スピリチュアル的に言えば、偶然は神様からのメッセージらしいので、偶然の出会いを楽しみに毎日過ごしております


母の日の出荷が無事終わって、ほっとしました。
昨日は疲れから何故か目がはれてぬぼ~っとした目になってしまい、恥ずかしかったな。
やっぱり適度な休息は必要なんだよね。今日はゆっくりしよっと

ブログで独り言が多くなってしまったhanakoでした


Preserved flower 花祭 inYOKOHAMA
フロールエバー プリザーブドフラワー*入選作品セレクション
by 横浜ディスプレイミュージアムに
Flower Fairy* 中島明子(hanako)の作品展示
期間:4/24(木)~5/16(金)
場所:横浜ディスプレイミュージアム 1F入り口ウィンドウ
セレクト入選作品、20点が作家紹介と共に展示されます。
お近くの方は、是非お越し下さいね。
from hanako


今日も、ぽちぽちっとクリック応援☆ありがとうございます(*u.u*)


"花の妖精の癒し"Flower Fairy*
HP

テーマ:***プリザーブドフラワー*** - ジャンル:趣味・実用
季節は変わっても、いつも優しさを漂わせているhanakoさん作品、素敵ですね♪
今年の海テイストの作品、楽しみにしています


今年のアレンジも楽しみですね!!
それから、アレンジの仕方!?みたいなのが私もそうなんです、結構hanakoさんと近いかも。ちゃんと絵とかには書いたことないです。いつも頭の中でのイメージというか、でもしばらくは置いておくんです。そして、ある日ガーっとアレンジしますよ(笑)
月も海も...
私はどうやら優しくて穏やかなものが好きなようです。
今年は穏やかで静かな海のイメージでがんばってみようかな

できたらまたupしますね~

seabottle...
これはなにを隠そう私の青春時代の思い出から出来たものなんですよ

高校生の時、小さなボトルに星の砂と好きな男の子の名前を書いた小さな紙きれを入れて持っていたんですよ~

こんなかわいい時代もあったんです(驚

bottleってなんだかロマンティックなアイテムですよね!
気に入っていただいてありがとう

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)